ロータリークラブとはどんな活動をする団体なのか?
私たちは、現代世界で、地域社会で、そして自分自身の中で、
持続可能な良い変化を生むために、人びとが手を取り合って行動する世界を
目指して活動しています。
1905 年にシカゴで創設されたロータリーでは、115年以上、さまざまな国で、職業をもつ人の異業種交流団体として「世界を変える行動人」となり、その経験と知識を生かして社会奉仕活動や人道的活動に取り組んできました。識字率向上、平和構築、水と衛生の改善、環境保全など、幅広い分野で持続可能な影響をもたらすために、ロータリーの会員は毎日、世界のどこかで活動しています。

INDEX
・活動目的、使命、基本理念 などについて
・地区単位のクラブの目的と、佐賀南ロータリークラブについて
・国際ロータリーと、日本のロータリーの歴史について
ロータリーとは
ロータリーの活動
切迫した問題が山積みとなっている現代世界で、私たちは単なる傍観者ではなく、自ら行動する責任があると考えています。ロータリーは統一した基本理念の下に以下の分野に重点を置いて今世界で約130万人の仲間が活動しています。
• 平和の推進 • 母子の健康 • 環境保全活動
• 教育の支援 • 疾病との闘い
• 水と衛生 • 地元経済の成長
ロータリーの使命
ロータリーの使命は、職業人と地域社会のリーダーのネットワークを通じて、人びとに奉仕し、高潔さを奨励し、世界理解、親善、平和を推進することです。
ロータリーのビジョン声明
私たちは、世界で、地域社会で、そして自分自身の中で、持続可能な良い変化を生むために、人びとが手を取り合って行動する世界を目指しています。
ロータリーの基本理念
ロータリーの基本理念は、ロータリアン共通の目的や指針として、長い年月をかけて形づくられたものです。互いの関係や行動の土台として、世界中のロータリアンがこれらの理念を大切にしています。